空に堕ちる
空に堕ちる

恋と深空を宗教思想史オタクがのんびり考察しています。

ネタバレを多分に含むうえ、新しく開放されたストを読むたびに考えが変わるため我ながらお門違いなこともたくさん綴ってあるのですが、プレイ記録も兼ねているため敢えてそういうものも全て残したまま書き進めております(土下座

ページのトップへ

引力の帰す場所

こういう感じかぁ。こういう感じだぁ。
いやぁそんな予感はしていたけれども。

イベストは天行市にグランドオープンしたVR体験ができるテーマパークにて「研究所から脱出した実験体として24の惑星を探索しながら最新兵器の追撃を逃れる」というイマーシブ型のロールプレイングゲームをふたりでプレイするお話になっており、今のところエピソードトーク含むあちらこちらでやっぱり「重なり合う手の平の線」が凧揚げのような飛行機の「糸」でありふたりは互いの引く糸によって「どこへでも飛んで行ける」ことが強調されていると感じますねぇ。

宇宙が陥落する時

まずはプロモーションムービーを拝見拝聴いたしました。こんなこと言うべきじゃないのは承知のうえでごめんなさい、苦手分野なんだよなぁ…(小声

具体的にどこがと言われるとまじで答えが出ないんやが、たぶん人型兵器や人造人間がって話ではなくて、ニューロンだとかシナプスだとか人体における神経伝達機能が機械化され耳慣れないデジタル用語で解説されることに苦手意識があるのかも知れん。
わたしが人間学「宗教思想」なんぞマニアックなテーマを専攻していたことを知る友人知人たちからは「エヴァンゲリオン」なんて数え切れんほど多くの方にお勧めされてきたがこれも恐らく同じ感覚でどういうわけか手が伸びずいまだに未履修だったりする。もちろん社会現象になるくらい話題性があり誰からも愛される素晴らしい作品であることは認識しているし偉大な脚本家である庵野秀明さんのことは心から尊敬しています(土下座

何か切っ掛けがあるわけでなく小さい頃からなんとなく得意じゃなくて一生食わず嫌いなのだよなぁ。前世に因果があるのかな←
いや単純にわたしの頭が悪いからなんだろう。明晰夢のラストシーン辺りでもう理解はだいぶ限界に近いんだ(ないてる

実はこれまた同じ理由で現在「カオスウェブ」にもなかなか重い腰が上がらなかったりする。たとえば360度リアルなCG空間の中でゾンビやおばけに襲われてる人がはたから見ればただ狭い部屋の中ひとり慌てた様子のVRゴーグルをかけた人になっているあれが「バーチャル空間」ならイメージできるんやが、カオスウェブのそれは人がアバターを介することなく生身の姿でメタバースプラットフォームを駆け回ってる状況なのだよな? しかも、バーチャル世界で実演した任務は現実世界で完遂されている。理解が追い付かないのは頭が悪いだけじゃなく頭が固いからなのかも分からん。

そうは言ってもどうやら本編はこれからどんどんそっち方面に展開していくしマヒルのことは今いちばん知りたかったりするので腹決める。きっと読み始めたら引き込まれアホなりにも楽しめるのだとは思うしな。何よりビジュがいい←

150連報酬の昼の光宝箱でようやく揃うという難産っぷり。4万以上貯まってた石も半分になりました。むしろX-02の方がわたしに苦手意識を持っているようです(殴

デコヒーレンスってなんだろう? 取り敢えず育成がんばります。でもその前にいつの間に実装されている世界の深層新章を読んでこなければなるまい。今回のメンテで開放されたのは「ヘビの脱皮」になるのかな? 他はいつからあったのだろう。なんか去年の今頃も子どもたちの春休みからの新学期に忙殺され同じように世界の深層を未読放置していた気がしてきたが、もしかして忘却の海と世界の深層大量実装は常に抱き合わせなのかなw

3月後半ログインすらままならずフレンドのみなさんにはめちゃくちゃ申し訳ない気持ちでいっぱいです。見捨てずにいてくださって本当にありがとうございます。涙