主人公嫌い?

先日初めてスマホではなくPCより「恋と深空」をググってみたら検索予測ワードに「主人公嫌い」って出てきて思わず笑ってしまったよw
SNSもやってない情弱の民は時にこうして公式情報なぞ追ってみようと思い立つのだけど、今回は「主人公嫌い」情報を収集して終わってしまったな←
そして、おっしゃることめちゃくちゃよく分かる。
力強く凛とした人物像も味が濃くなれば高圧的で傍若無人に見えるし、逆にか弱くて優しい人物像は時に未熟で分別がなくまるで地に足が着いてないように見えちゃったりもする。
乙女ゲーはRPGよりさらに一歩彼女たちに自身を投影させて楽しむ作りになっているものだから、とりわけ目についてしまうもんなのかも知れません。
深空に関しては「翻訳」によるところも大きい気がしてて、きっと本来「軽口を叩く」程度のやり取りが雰囲気では伝わらず日本語だと理屈っぽくなるため強い口調で嫌味を言ってるように聞こえちゃうようなパターンもあるのかも。
前にこちらで少しだけ語りましたが、深空の主人公ちゃんは神曲ダンテの想い人ベアトリーチェに激似です。ダンテは8歳とか9歳の頃に彼女を一目見て大好きになり、大人になるまで想い続け、再会できたときには微笑みかけられただけで有頂天になり、後は一生尻に敷かれながら死ぬまで彼女だけを愛し続けますがそれでも彼女にはよく罵倒されてます←
深空も大前提たぶんこういうラブストーリーを描きたいのだと思われる。
とは言え主人公に感情移入がしにくい作品は多くの人が壁目線になる→推しをカプで担当する人が増え夢女子が減る→棲み分けルールが緩くなるという謎の平和傾向に繋がる側面も持っており、個人的に「深空界隈ってめちゃくちゃ治安いいよなぁ」と前々から感じてるこれが理由のひとつなのかも知れません。
わたしのフレさんにも単推しさんと同じくらい箱推しさんやコンテンツ推しさんがいらっしゃる気がするのだけど、この比率はなかなか珍しいと思う。
もちろんどっぷり浸かってるわけでなく外から眺めてるだけなので見えてないことも多いのかも知れないが、棲み分けどころか同担も解釈違いも普通に交流し手を取り合って共に楽しんでいる、ように見える。多様性時代の子たちが主力となって引っ張ってるからなのかな?
こんなわけ分からんこっそりひっそり生息してるわたしの記事にもそっといいねを残してくれるような方がいらっしゃるし、晒し上げたりもされないし←
若くて優しい子たちの集まりだから単純に「主人公ちゃんももっと優しくしてあげて」って感じてしまうだけなのかも知れないな。
あとは「主人公ちゃんが浮気者に見えてしまう」ってのも見かけましたがこれもよく分かります。
恐らく作品としてメインストーリーと個別ストーリーの境目があってないようなグラデーションだからなんだよね。
だって、元より我々声オタは(主語デカ、過去数々の乙女系作品において、本編では誰とも恋をしない、でもAくんルートではAくんと恋をしてBくんルートではBくんと恋をする、なんてこと平気でやって来たわけですから。
境目さえはっきりしていれば、誰に何を教わるでなしに自然とそこは「並行世界」となるわけです。
たとえば深空が「時間という檻の中で輪廻する人類」「燃焼と再生を繰り返すフィロス」「過去現在未来すべての意識エネルギー」みたいに、あらゆる時空における物語でありながら一方で「1本の時間軸」というものをやたら強調しているかのようなニュアンスなのは、従来の乙女ゲーにおける「どのルートのわたしも全部わたし」の部分を現実に起こり得る超リアルな現象として再現しようとしているからであり、結果「並行世界」よりさらにロマンと整合性が高いと思われるものが「転生」だったから、なんじゃないかな?
「魂」という概念を用いず「原子」を本体として転生するという設定も、本編と個ストの境目を不明瞭にするのも、すべては「リアルの追求」に基づく意図があると感じる。
宇宙に散布する自分の意識エネルギーをすべて得れば全知全能の神になれるだなんて聞くと捉え切れないほど壮大な話だが、たとえばAくんルートの記憶もBくんルートの記憶も持ってるわたしはその作品という宇宙においてはつまり神であり、すべての乙女ゲーにおけるすべてのプレイヤーが実はまごうことなき神なのだ(わけの分からんことを言い出すな
主人公ちゃんが浮気者に見えてそわそわしてしまう方は、もしかしたら従来の乙女ゲーのようにメンストと個ストを完全に別物として切り分けてしまったら案外受け入れられるかも?
「かつて見た別の世界」なんて表現ひとつ取っても、時系列的概念である「かつて」と「別世界」という非時系列的概念を敢えて混在させているのだろうと感じるし、他にもたくさんのそういう言い回しによって文字通り「並行世界」分くらいの解釈の余白は最後まで残しておいてくれそうな気がします。要はどちらで理解しても矛盾しない造りになっているのではないかと…
って、偉そうに何を語っているのだわたしは←
もっと優しくしてあげよう、浮気やめようっていうみなさんの感性に物凄く癒されたし、わたしも見習わねばならないなぁと深く考えさせられたよい一日となりました(しみじみ